24/04/08 STEP by STEP UP↑↑↑↑

ジムに行こうと思っても、機械の正しい使い方や正しい鍛え方が分からないとどうにも続かないよな~と思った。

自分は大学時代、必修だった体育で太極拳コースのじゃんけんに負けて筋トレコース(今思えば筋トレコースって意味不明だ)に行く羽目になって鍛え方をあれこれ学んだので、機械の使い方と意識するポイントさえ分かればそれとなくできる。ペアになってくれた合気道部だか柔道部だかのアイカワ君?だったかな?がジムでバイトしていたガチのひとだったことも大きい。当時はぶつくさ文句を言っていたが何が役に立つか分からないものだ。勉強は大事。ひととの縁も大事。ありがとうアイカワ君。

レーニングに限った話ではないけれど、「やりたいけど始め方がわからない」ことってたくさんある。あるいは始めてはみたけれど、自分の練習方法が本当に正しいのか、効率的なのか、不安になることもある。「何が何でもやらなければならない状況」になれば、そういうまごつきや正攻法などガン無視してやるのだろうが、そういう状況になることもまあ~あるまい。自ら進んでそういうところに飛び込むテもあるのやもしれないが、そっちのほうがよっぽどレアケースだろう。

しかして、YouTubeには指南動画が溢れかえっているし、本屋に行けば数に多寡はあれど一応入門書や教則本がある。そういう意味では、「始め方がわからないことってたくさんある」は言い過ぎかもしれない。間口は広くなった。初見やニワカを手荒く扱うとコミュニティ自体が衰退していくと知られたこともあるやもしれない。

ただ、あれこれとっかえひっかえ手を付けてみた経験からすると、「初心者向け」に比べて「初級者向け」、さらに「初級者を脱しそうな人向け」の指南コンテンツってあんまりない気がする。セオリーを飲み込んで、自分で試行錯誤して上達のサイクルに乗れるまでの、たとえば補助輪外したてみたいなレベルの、そういうひと向けのやつ。

中級者とかになってくると、基礎ができているので、上級者の動きを見て学べると思う。だからコンテンツとしてないのも頷ける。でもやっぱり無いということは儲からないんだろうか。あるいはもしかしてシンプルにブルーオーシャン

勉強でも、大学レベルになっちゃうと「基礎」「応用」「発展」なんて優しく3段階に分けて用意されていることなんてなくて、全然違う著者の本を組み合わせてステップアップしていかないといけない気がする(この間Twitterで統計を学ぶには、みたいなトピックで見た)。

もう一歩進めば楽しさが分かるのに、その手前でやめちゃうのってすごくもったいないし、なんかそういう里程標的なサムシングが見えるようになれば、うれしいのにな。