24/02/18 杉並2駅

今日は高円寺と阿佐ヶ谷に行ってみた。

三鷹、吉祥寺、荻窪、中野あたりの中央線快速が停車する街には何回も行ったことがあったけれど、その荻窪中野間で飛ばされるこの2駅は、伝聞だけで勝手なイメージが醸成されていた。有り体に言えば、街中がファンタスティックな感じになっているとばかり思っていた。

勝手に思っているのもなんだし、そこそこ暖かいしということで、昼過ぎそこそこにえっちらおっちら行ってみたのである。なぜ朝から出かけないのかと言うと、そもそも起きるつもりがないし、起きたとしても、予定がなければしばらくPerfumeさながらに「今日はどこに行こうかな~」とインターネットサーフィンに勤しんでいるからである。かなり無駄な時間。
でもやっぱり、寒い季節は一日のうち最高気温に到達するくらいの時間に出かけるのが一番好きなのだ。着込むのは嫌いだし、なにより暖かいと気分が良い。

当の高円寺&阿佐ヶ谷は、そりゃ考えてみれば当然なのだがイメージより遥かに落ち着いていた。住宅街+駅前+商店街という構造で、アーケード付きの商店街が何よりも好きな自分にとってはウキウキできるところだった。

高円寺の方がやや下北沢チックな、うまくあの感じを表現できないが、「あ、この人は下北沢で降りていくな」というのが電車内で分かる感じの人々が多かった気がする。カレー屋と喫茶店が混んでいて...古着屋があって...的な。
知人に教えてもらったコーヒーショップに行ってみたら、DJイベントをやっていて入れなかった。いやたぶん入ってよかったんだろうけど、入りにくかった。
代わりに、そばのギャラリーで五美大合同の小規模な作品展をやっていたのでそちらを見てみた。購入もできるようだったが、一番気に入ったものは非売品だったので、写真だけ撮らせてもらった。
気象神社では梅が咲いていて春の近さを感じた。そういえば数日前に近所でメジロを見たのだった。

高円寺から阿佐ヶ谷までは歩いてみたけど、高架下を歩くのは新鮮だった。田舎者臭い感想だろうか? 地元の高架下はほとんど駐車場だった。

阿佐ヶ谷駅近辺の高架下は再開発されたことだけ知っていたが、案の定ありふれた感じのつまらない風景に変わっていた。小綺麗で醜悪。ハリボテみたいな壁面が本当に気味悪かった。
一方で商店街の方は本当に楽しくて、歩き抜けたら南阿佐ヶ谷に着いていた。商店街なんてなんぼ長くてもいいですからね。途中NHKの72時間に出てきた角打ちできる酒屋さんもあったので入ってみたが、ウイスキーはあまりなかった。残念。
阿佐ヶ谷の方は商店街を歩いていたら終わっちゃった感があった。人でごった返しているわけでもないので快適に歩けたし、住みやすそうだ。候補に入れておこう。

どちらもの街も、夜飲み歩くとまた表情が変わるのだろうということは強く感じられた。メインストリートから覗ける飲み屋街の雰囲気はかなり好きなタイプのものだった。次はべろべろになりに行こう。