24/04/24 丁寧 丁寧 丁寧に

買う買うと言い続けて買っていなかったクリスタ、CLIP STUDIO PAINTを買った。

機能をポチポチ触っているだけでも楽しい。こんなことまでできるのか!という驚きもある。一方でまるで使い方が分からない機能もある(パース定規のことだ)。完全に新しいおもちゃを手に入れた子供の気分。

特にレイヤー機能に気付いたときは、長いインターネット生活で見聞きしてきた「レイヤー」とはこのことか、これを分けないと大変なことになるらしい。と古い言い伝えを思い出した村人みたいにもなった。と同時に、昨夏現代美術館で催されていた「デイヴィッド・ホックニー展」で、近くにいたカップルが「紙にレイヤーはないから!」と話していたことも思い出した。その通りなんだよな。

線を引いてキャッキャするだけじゃあ意味がないし、どれちょっとリンゴでも描いてみるかと思ったら、線はともかく、塗り方が全く分からなくて困った。ペンもクレヨンも同じ線が出力されたように見える。一番触ってきたはずの水彩の色合いは、知っている水彩ではない。

鉛筆でならまだなんとかというところだったが、いずれにしてもリンゴ一個もまともに描けなくてビビった。このままだと百均でスケッチブックと水彩絵の具を買った方が格段にマシだったということになってしまうので、指南書を買おう、と思った。

でもこういうとき、どの本を買えばいいのかってかなり悩む。ウクレレを買ったときもどの本を買うべきかでかなり悩んだ。楽器と違ってソフトウェアだから開発元の本にすりゃいいかなと思っているけれど、たぶん本屋に行って見比べると悩む気がする。

その点、学術や資格試験の分野になると、レビューが蓄積されていて選びやすい。だが、そもそも絵というもの自体、ひとそれぞれの技法や上達してきたバックグラウンドが違うものだろうから、一口にこれが良いとはなりにくいんじゃないかと思う。実際、ウクレレの教本で迷ったのも、自分は弦楽器をそれなりに触った経験があったからだ。チューニングの仕方や音名なんぞ分かっとるわい!という感じ。

こういうときみんなは何を基準に選んでいるんだろうか。あまり考えずに手に取ったものを買うのかな。ダメなら買い直すみたいな? わからない。

よく考えたらそもそも絵の方の教本も買ったほうがいいんだよな。風景は高校生くらいまで好んで描いていたけど何も考えてなかったし、人体の仕組みなんてさっぱりだ。

まあでも、やったことがないことに挑み続けるのが人生かも。手癖で生きていても面白くないしな。

やるぞ!