23/02/08 半透明雑誌関係

雑誌が好きだが、雑誌を捨てることができないので、結果として自分では買わずに、余所に置いてある雑誌を読むことが多い。

雑誌の好きな部分を考えてみると、基本的に特定のジャンルについての情報が華美な写真付きでまとめられているので、好きなジャンルの雑誌を読めば、自分の知らなかった情報を得られるし、スマホで探すよりも構成がしっかり組まれているうえ、視覚的に楽しい。散歩の達人とか大好きだ。

では、どうしてそれを捨てられないのかというと、発売3,4ヶ月以内の新しいものは、情報の鮮度がまだあって、季節感もフィットしているから、読み返して楽しむことができる。「そういえばあれが欲しかった」とか、「今度の週末はあそこに行ってみよう」とかのきっかけになるわけだ。

一方で、それ以上過去のものはどうなのか、というと、まず1年以内のものは、1年分の1~12月分を並べておくために必要になる。直近数ヶ月分に限って並べておくのは、居心地が悪い。最新のn月号があるなら、1年前のn-1月号までを置いておきたい、ただのこだわりが、ある。

それではさらに過去のものになると、今度はそれらは雑誌としての価値ではなく、もはや一種のアルバムとして、宝物ボックスのようになる。誰かが作ってくれたスクラップブック。おいそれとはビニールひもで括って屋外には放り出せない。

総合すれば、買ったが最後捨てられない。十年単位で過去のBRUTUSが家には眠っている。

だから、今では自分で買わないようにしている。図書館とか、喫茶店とか、美容室とかで、ゆったり、しかし嘗め回すように読んでいる。本当はちゃんと購入したほうがいいのだろうけど、大きさ的にも物理的に生活空間を圧迫するので、堪忍していただきたい。

電子版で買うのも手なのだが、漫画よりも小説よりも、手でページをめくることに価値がある書籍が雑誌だと思っているので、難しい。

 

ランドセルを小さくするみたいに、雑誌も小さくしてもらえたらいいのだけれど。いや、それじゃあ意味がないか。どうやら書斎を設けるしかないらしい。雑誌を溜める書斎って、なんだそれ、って感じだけども。